コラム
【SNSと口コミが会社に与える影響】
2022/09/11
COLUMN
FacebookやTwitter、インスタなどのSNSや、外食業界では「食べログ」などといった
クチコミサイトの普及に伴い、クチコミの影響力はとても大きくなってきました。
少し前にニュースでのスシローの生ビール半額問題に関してはキャンペーン前に広告してしまったことや、売れすぎを招いて品切れがおこりTwitteで「せっかく行ったのに品切れだった」というつぶやきが拡散されたことなどが大きくニュースに取り上げられました。
このようなネガティブなクチコミは「ネット炎上」という事象をもたらし,企業や個人に悪影響を与えてしまいます。
一方で,ポジティブなクチコミが拡散することで,売上の増加や知名度の向上など,関連する企業や個人に好影響を与える事例も増えているようです。
特に広告やチラシなどのマーケティングよりもTwitterやインスタなどの口コミの方が信ぴょう性が高いと判断され、売り上げUPに繋がりやすいというメリットがあります。
既にTwitterやインスタなどを上手に利用して経営戦略を立てていかなければこれからの時代には取り残されてしまうのかもしれません。